SMF to 着うた(iモーション)
「SMF to MP3 with ぼーか郎」の着うた生成機能ですが,ファイルサイズを 300kB に抑える制限も動いた(結局,演奏できる程度にぶっち切り(^^;))ので,試験的に公開してみます.
運がよければ,「SMF to 着うた」として利用できるかもしれません.
運が悪いと,パケット代を使ってダウンロードしたにも関わらず,「着信音に設定できない」,「鳴らない」といったことが起こります.
SMF to MP3 with ぼーか郎
なお,「MML to 着うた(iモーション)」とも呼べる,「MML to MP3 with ぼーか郎」は,こちらです.
MML to MP3 with ぼーか郎
これで,暫定的にですが,手弾き MIDI 演奏や打ち込みデータを自分の携帯で着信音設定できる手軽な環境が整えられそうです.
自分で MIDI ピアノを弾く方には,ひょっとしたら朗報になるかもしれません.
技術的には,WAV to 着うたや,MP3 to 着うたなどもできるのですが,権利関係でもめそうなので,これらはやめておきます.
ただ,着うたフルには興味があるので,SMF to 着うたフルなどは,もしかしたら,実験的に実装するかもしれません.
--
ぼーか郎による着うた生成(実験中)
http://cancoffee2.at.webry.info/200801/article_2.html
FlMML(はてなダイアリーの MML)に,暫定的に対応
http://cancoffee2.at.webry.info/200712/article_1.html
ぼーか郎 MML サンプル -- 「よ~ろれいっひー」
http://cancoffee2.at.webry.info/200711/article_27.html
ぼーか郎 MML サンプル -- 息継ぎのエミュレート
http://cancoffee2.at.webry.info/200711/article_18.html
ぼーか郎 MML サンプル -- 「謎」っぽいもの
http://cancoffee2.at.webry.info/200711/article_17.html
もっと手軽に「ぼーか郎」
http://cancoffee2.at.webry.info/200711/article_15.html
VOCALOID モドキ「ぼーか郎」を作ってみる -- 第4報 --
http://cancoffee2.at.webry.info/200711/article_14.html
VOCALOID MIDI 形式
http://cancoffee2.at.webry.info/200711/article_8.html
VOCALOID モドキ「ぼーか郎」を作ってみる -- 第3報 --
http://cancoffee2.at.webry.info/200711/article_7.html
VOCALOID モドキに,しゃべらせてみる
http://cancoffee2.at.webry.info/200710/article_3.html
VOCALOID モドキに名前をつける
http://cancoffee2.at.webry.info/200710/article_2.html
VOCALOID モドキを作ってみる -- 第2報 --
http://cancoffee2.at.webry.info/200710/article_1.html
VOCALOID モドキを作ってみる -- 第1報 --
http://cancoffee2.at.webry.info/200709/article_27.html
運がよければ,「SMF to 着うた」として利用できるかもしれません.
運が悪いと,パケット代を使ってダウンロードしたにも関わらず,「着信音に設定できない」,「鳴らない」といったことが起こります.
SMF to MP3 with ぼーか郎
なお,「MML to 着うた(iモーション)」とも呼べる,「MML to MP3 with ぼーか郎」は,こちらです.
MML to MP3 with ぼーか郎
これで,暫定的にですが,手弾き MIDI 演奏や打ち込みデータを自分の携帯で着信音設定できる手軽な環境が整えられそうです.
自分で MIDI ピアノを弾く方には,ひょっとしたら朗報になるかもしれません.
技術的には,WAV to 着うたや,MP3 to 着うたなどもできるのですが,権利関係でもめそうなので,これらはやめておきます.
ただ,着うたフルには興味があるので,SMF to 着うたフルなどは,もしかしたら,実験的に実装するかもしれません.
--
ぼーか郎による着うた生成(実験中)
http://cancoffee2.at.webry.info/200801/article_2.html
FlMML(はてなダイアリーの MML)に,暫定的に対応
http://cancoffee2.at.webry.info/200712/article_1.html
ぼーか郎 MML サンプル -- 「よ~ろれいっひー」
http://cancoffee2.at.webry.info/200711/article_27.html
ぼーか郎 MML サンプル -- 息継ぎのエミュレート
http://cancoffee2.at.webry.info/200711/article_18.html
ぼーか郎 MML サンプル -- 「謎」っぽいもの
http://cancoffee2.at.webry.info/200711/article_17.html
もっと手軽に「ぼーか郎」
http://cancoffee2.at.webry.info/200711/article_15.html
VOCALOID モドキ「ぼーか郎」を作ってみる -- 第4報 --
http://cancoffee2.at.webry.info/200711/article_14.html
VOCALOID MIDI 形式
http://cancoffee2.at.webry.info/200711/article_8.html
VOCALOID モドキ「ぼーか郎」を作ってみる -- 第3報 --
http://cancoffee2.at.webry.info/200711/article_7.html
VOCALOID モドキに,しゃべらせてみる
http://cancoffee2.at.webry.info/200710/article_3.html
VOCALOID モドキに名前をつける
http://cancoffee2.at.webry.info/200710/article_2.html
VOCALOID モドキを作ってみる -- 第2報 --
http://cancoffee2.at.webry.info/200710/article_1.html
VOCALOID モドキを作ってみる -- 第1報 --
http://cancoffee2.at.webry.info/200709/article_27.html
この記事へのコメント