増 1 号車
私がはまなすに乗った日は,夏休み向けらしく,多く乗客を乗せられるように 1 車両追加してあって,
1 号車 -- 増 1 号車 -- 2 号車 -- ...
という構成だった.
駅によっては,微妙にはみ出していた(^^;).
==
札幌で利用したネット喫茶 i-cafe
http://cancoffee2.at.webry.info/200808/article_123.html
そういえば,青函トンネルをくぐってきたんだった
http://cancoffee2.at.webry.info/200808/article_112.html
Internet 投票ができるんだった
http://cancoffee2.at.webry.info/200808/article_100.html
ICMPC10 Rencon,終了
http://cancoffee2.at.webry.info/200808/article_97.html
COPER on the Web is available
http://cancoffee2.at.webry.info/200808/article_96.html
VMware で仮想サーバを用意した
http://cancoffee2.at.webry.info/200808/article_95.html
+ かぜをひいていたのか(^^;)
http://cancoffee2.at.webry.info/200808/article_93.html
順位予想
http://cancoffee2.at.webry.info/200808/article_92.html
ペダル・アクション・スムーサ「踏子(トーコ)」を実装してみた
http://cancoffee2.at.webry.info/200808/article_89.html
「お踏(おふみ)」と「踏子(トーコ)」
http://cancoffee2.at.webry.info/200808/article_88.html
日帰り ICMPC10 Rencon
http://cancoffee2.at.webry.info/200808/article_87.html
「急行はまなす」で行きます
http://cancoffee2.at.webry.info/200808/article_86.html
上野発の夜行列車で
http://cancoffee2.at.webry.info/200808/article_84.html
この記事へのコメント
食いついてみた。
列車によっては増の方が多い事もあるよね。
それが指定席だったりするとブッキングしたと勘違いする客もいたりして。
てか、増だけに象とか像がらみの駄洒落を期待したのは、わたしだけでしょーか(だいたひかる風に)。
実はワタシも25日に札幌に居たのだった。
往復飛行機&2泊で5万ほどだったよ。
いやぁ,私はそういうのはよくわからないので,ここでは自分が経験したことだけを書いてみた.
「増1号で,増1度和音」とか? とか? とか?
飛行機も一瞬検討したのだけど,なんか,ANA で調べたら,片道 3万円近くかかるので,一瞬で検討外になってしまいました.
おそらく,早割が使えると,列車よりも安くなるんだろうね.